まいばーすで~ [日記・雑感]
先日、市の骨粗鬆症検査で要再検査になってしまい、しょんぼりしつつ偶然見つけた骨粗鬆症外来のあるクリニックで再検査してもらいました。
結果は問題ナッシング!
市の検査では手首の骨密度でしたが病院では大腿骨と腰椎を測定。
どちらも標準値以上でいまのところ気にする必要はないでしょうとのこと。
ホッとしました。
そんなこんなで無事に迎えた今日はMy Birthday です。
また一つ年をとってしまった…と思う反面無事に誕生日を迎えられたのは喜ぶべきことだなとも思います。
夫からは靴を買ってもらう予定だったのですが、これといったものがみつからなかったのでリュックにもなるバッグを買ってもらいました♪
仕事の進行状況があまりはかばかしくないのでそろそろ引きこもり気味になりそうですが、来年も同じようにまったりと誕生日を迎えられたらいいな。
結果は問題ナッシング!
市の検査では手首の骨密度でしたが病院では大腿骨と腰椎を測定。
どちらも標準値以上でいまのところ気にする必要はないでしょうとのこと。
ホッとしました。
そんなこんなで無事に迎えた今日はMy Birthday です。
また一つ年をとってしまった…と思う反面無事に誕生日を迎えられたのは喜ぶべきことだなとも思います。
夫からは靴を買ってもらう予定だったのですが、これといったものがみつからなかったのでリュックにもなるバッグを買ってもらいました♪
仕事の進行状況があまりはかばかしくないのでそろそろ引きこもり気味になりそうですが、来年も同じようにまったりと誕生日を迎えられたらいいな。
第86回全日本ジュニア選手権大会 [フィギュアスケート]
第86回全日本ジュニア選手権大会
女子フリーをすこし見たのですが、いや~すごかった。
上位選手は高難度のジャンプをガンガンきめてました。
なかでもやはり紀平梨花ちゃんは恐れ入るレベル。
クリーンな3A+3T+2Tの三連続にはビックリしました。
GOE2.40はお見事です。
単独の3AもGOE2.20!
ジャンプの質がいいということです。
(まぁザヤったのはご愛嬌ということで…)
ただ…女子の優勝者と男子の優勝者の得点にそれほど差がないのが気になるところ。
男子も頑張れ!
女子フリーをすこし見たのですが、いや~すごかった。
上位選手は高難度のジャンプをガンガンきめてました。
なかでもやはり紀平梨花ちゃんは恐れ入るレベル。
クリーンな3A+3T+2Tの三連続にはビックリしました。
GOE2.40はお見事です。
単独の3AもGOE2.20!
ジャンプの質がいいということです。
(まぁザヤったのはご愛嬌ということで…)
ただ…女子の優勝者と男子の優勝者の得点にそれほど差がないのが気になるところ。
男子も頑張れ!
2017GPS スケートアメリカ [フィギュアスケート]
パーマ [美容・健康]
2017GPS フランス杯 [フィギュアスケート]
デザインフェスタ 46 [おでかけ・イベント]
夫とデザインフェスタに行ってきました。
(↓)戦利品の数々

会場を回っていたら偶然モノクロの絵が目に入ってきました。

ふらふらとそのブースに立ち寄ってみたら、原画やポストカードに画集が二種類売られていました。
いつもだったらポストカードを購入するところですが、この絵は大きい方がいいと思い、画集を二冊購入。
原画も欲しかったのですが、残念ながら私が一番気に入った絵はすでに売れた後のようでした。
もし残っていたら間違いなく買っていたね。うん
作者である墨絵師 御歌頭(okazu)さんをこれまで存じ上げなかったのですが、ググってみたらいろいろメジャーな活躍をなさっている方でした。

ライブペイントもあったのでそれも見させていただきました。
写真や動画を撮るのもSNS等への掲載もOKということだったのでライブペイントの様子を動画で撮ったのですが、途中で切れちゃいました。 (残念)
でも迫力があって素晴らしかったです。
下絵無しで絵を描くことがとても苦手な私にとっては神技としか…
いや~デザフェス行ってよかった。
………だがしかし………
デザフェスのブース配置はなんとかならないものでしょうか。
約一年前に行った時もカテゴリの分け方が大雑把すぎて見づらかったとブログに書きましたが、今回はよりひどくなっていました。
カテゴリ分けはどうもしていないようです。
なぜ…?
絶対カテゴリ分けしたほうが目当てのものを探しやすいでしょうに。
それに会場の使い方にとても無駄があるようにも見えました。
動線が悪いしトイレの前にまでブースを作ったりしていたのも驚きでした。
トイレに行きづらいし、出店している人だって嫌だと思います。
少なくとも自分が出展者だったら絶対嫌です。
正直 かなりひどいレイアウトだと思いました。
次もあれだと行く気はかなり失せるかもしれない…
(↓)戦利品の数々
会場を回っていたら偶然モノクロの絵が目に入ってきました。
ふらふらとそのブースに立ち寄ってみたら、原画やポストカードに画集が二種類売られていました。
いつもだったらポストカードを購入するところですが、この絵は大きい方がいいと思い、画集を二冊購入。
原画も欲しかったのですが、残念ながら私が一番気に入った絵はすでに売れた後のようでした。
もし残っていたら間違いなく買っていたね。うん
作者である墨絵師 御歌頭(okazu)さんをこれまで存じ上げなかったのですが、ググってみたらいろいろメジャーな活躍をなさっている方でした。
ライブペイントもあったのでそれも見させていただきました。
写真や動画を撮るのもSNS等への掲載もOKということだったのでライブペイントの様子を動画で撮ったのですが、途中で切れちゃいました。 (残念)
でも迫力があって素晴らしかったです。
下絵無しで絵を描くことがとても苦手な私にとっては神技としか…
いや~デザフェス行ってよかった。
………だがしかし………
デザフェスのブース配置はなんとかならないものでしょうか。
約一年前に行った時もカテゴリの分け方が大雑把すぎて見づらかったとブログに書きましたが、今回はよりひどくなっていました。
カテゴリ分けはどうもしていないようです。
なぜ…?
絶対カテゴリ分けしたほうが目当てのものを探しやすいでしょうに。
それに会場の使い方にとても無駄があるようにも見えました。
動線が悪いしトイレの前にまでブースを作ったりしていたのも驚きでした。
トイレに行きづらいし、出店している人だって嫌だと思います。
少なくとも自分が出展者だったら絶対嫌です。
正直 かなりひどいレイアウトだと思いました。
次もあれだと行く気はかなり失せるかもしれない…
結婚記念日 [日記・雑感]
11月11日は結婚記念日。
…というわけでちょっと外食してきました。
どこに行こうかといろいろネットでお店をさがしたのですが、結局夫の希望で和伊's in かまどに決定。
まぁここは結婚記念日じゃなくても行っちゃうお店なんですが、コスパがよく味もお店の雰囲気もけっこうお気に入り。
個室っぽくなっている座席が特に好きです。
初めて食べた明太とろろスパゲティが美味しかった~♪
…というわけでちょっと外食してきました。
どこに行こうかといろいろネットでお店をさがしたのですが、結局夫の希望で和伊's in かまどに決定。
まぁここは結婚記念日じゃなくても行っちゃうお店なんですが、コスパがよく味もお店の雰囲気もけっこうお気に入り。
個室っぽくなっている座席が特に好きです。
初めて食べた明太とろろスパゲティが美味しかった~♪
新しいメガネ [日記・雑感]
メガネを新しく2つ作りました。
一つは仕事や読書専用の近々レンズで、もう一つは普段使いするためのメガネです。
パソコンや読書以外では裸眼で不自由を感じてはいなかったのですが、今回メガネを作るので調べてもらったら、左右の視力にすごく差があり、さらに片方の目はすこし乱視も入っているとのことで、できれば左右の視力調整と乱視のためのメガネを使用したほうが眼精疲労が軽減されるのではないかというアドバイスを受けました。
実は左右の視力の差は自分でも気になっていたので、この際作ってもらうことにしたのです。
出来上がってきたメガネをしてみたら、たしかにしないよりしたほうがよく見えました。
だけど少しクラっとするような感じがあってなんだか違和感が…
多分慣れればなんともなくなるんだと思います。
メガネをしたほうが目にはよさそうなので、がんばってメガネをつけて生活するようにしたいと思います。
一つは仕事や読書専用の近々レンズで、もう一つは普段使いするためのメガネです。
パソコンや読書以外では裸眼で不自由を感じてはいなかったのですが、今回メガネを作るので調べてもらったら、左右の視力にすごく差があり、さらに片方の目はすこし乱視も入っているとのことで、できれば左右の視力調整と乱視のためのメガネを使用したほうが眼精疲労が軽減されるのではないかというアドバイスを受けました。
実は左右の視力の差は自分でも気になっていたので、この際作ってもらうことにしたのです。
出来上がってきたメガネをしてみたら、たしかにしないよりしたほうがよく見えました。
だけど少しクラっとするような感じがあってなんだか違和感が…
多分慣れればなんともなくなるんだと思います。
メガネをしたほうが目にはよさそうなので、がんばってメガネをつけて生活するようにしたいと思います。